【事務局ブログ】修学旅行のツアーナース

修学旅行や移動教室等、普段と違う環境・行動をすることで、体調を崩す生徒やけがをする生徒が発生しやすい環境にあります。
そのため、先生は体調不良の生徒を看病しながら、生徒全体を見ていかなければなりません。
ただでさえ大変な工程の中、トラブル対応はなるべく避けたいもの,,,

想定されるトラブル

修学旅行の現場では、実際に次のようなケースが少なくありません。

・長時間のバス移動での乗り物酔い
・環境の変化による発熱や腹痛
・軽いけがや転倒
・食物アレルギー対応
・夜間に突然体調を崩すケース

こうした場面でツアーナースが常駐していることで、
「すぐに適切な処置」+「必要に応じた医療機関との橋渡し」 が可能になります。

ツアーナースがいることで

・教員が医療対応から解放され、生徒対応に専念できる
・医療的ケア児も修学旅行に参加しやすくなる
・保護者の安心感につながり、学校全体の信頼度が上がる
・夜間・休日でも健康相談窓口として機能

おわりに

私たち「日本ツアーナースセンター」では、
北海道から沖縄まで全国の学校・団体様にツアーナースを手配しており、
修学旅行、林間学校、移動教室、遠征合宿など、さまざまな行事でご利用いただいております。

学校現場の安心・安全を支えるパートナーとして、
ぜひ一度ご相談ください。

関連記事

最近の記事

  1. 【事務局ブログ】修学旅行のツアーナース

  2. 【ツアー実績】ご結婚式のお付添い

  3. 【ツアー実績】外出のお付き添い

■電話相談窓口

TEL:0120-117-183


受付時間:9:00~18:00(土日祝定休)


日本ツアーナースセンター
〒140-0011
東京都品川区東大井5-14-11 セントポールビル10階